最近リバイバルで人気沸騰中の『まつげパーマ』そして人気が定着した『マツエク』
どちらの方が自まつ毛にとって負担が大きいのか?痛むのか?
よくあるこの疑問についてこの記事では解説していきます😊
Contents
結論:マツエクの方が多少負担は大きいと言われている。
なぜならマツエクの方が薄いまぶたに毎日エクステの重さがかかるからなんです。
パーマも一ヶ月のうちに2回以上など頻度が高いともちろんダメージが出やすいです。
ただ両方辞めて、毎日『ぎゅーぎゅービューラー&マスカラ』これが一番痛みます。。
まつエクとまつげパーマどちらもやり過ぎは負担がかかります。
なので→→
・適正なまつげパーマ(薬液塗布の時間、施術の間隔など...)
・適正なまつげエクステ(負荷の少ないエクステの選択→長さ、太さ、材質、本数。施術の間隔など...)
をしっかり考える事が重要です!
よって、どちらも美容液や保湿コーティングで保護、そして無理な施術はしない。これにつきます。
まつげ美容液といえば安定の『ラッシュアディクト』💕 |
このブログを見た方はほぼ購入されている定番の『まつげコーティング』✨ |
そこで「まつげパーマ」か「マツエク」かどちらにするか悩まれている方向けに
特徴をまとめていきます😊
①まつげパーマのメリット・デメリット

・エクステと違って根本からカールがかかるので、白目黒目に影が出来にくく目がキラキラ見える。
・コストが安い
・基本的に4〜6週の来店頻度で、サロンへ通うのが楽
・目をざぶざぶ洗える等、扱いが楽
・自まつ毛が短いとキレイにカールしない。
・エクステに慣れているとボリュームが物足りない。
②マツエクのメリット・デメリット

・やっぱりボリュームが出る。自まつ毛以上の毛がある。
・マスカラがいらない。
・長さ、カールが自由が利きやすい。
・パーマよりも負担がかかりやすい。
・時間が経つとバラつき隙間でバランスが悪くなる。
・コストがパーマよりも高い。
仕上がりの好みは千差万別!!両方試してみるのもアリです!!
マツエク派の方「まつげパーマだけだとやっぱりボリュームがなくて淋しい」
まつパ派の方「自まつ毛が下がっているのでエクステを付けても下がって見える。パーマの方が目がキレイに見える!そしてケアがラク!」
その方の目の形や大きさ、自まつ毛の長さによって仕上がりは千差万別です!
迷ったら一度試してみる!これが一番オススメです😊
まとめ
この記事では「まつげパーマ」と「マツエク」どちらが自まつ毛にとって負担が大きいのかについて
解説してきました。
ただ最近ではまつげパーマの薬剤も化粧品登録されている物(ダメージがかかりにくい)がほとんど
だったり、エクステもかなり軽量化が進んでいますよね😊
昔に比べ自まつ毛への負担を一番に考えた施術が出来るようになってきています。
そして一番は信頼出来る担当アイリストさんに相談する事です!
毎月まつげをお任せすることでその方に合うデザインやメニューを選び
よりクオリティの高いサービスを提供する事が出来ます✨
お気に入りのアイリストさんを見つけてどんどん指名していきましょう!
『なりたいイメージ、理想のデザイン』をどんどん伝えてみましょう( ^ω^ )
関連記事→→
この記事で紹介したアイテム
|
|