✔️ 読んでほしい人
・暑くなって最近汗をよくかくせいかマツエクが取れやすい気がする。。
・夏でもなるべく持たせるにはどうしたら良いの?
とお悩みの方向けにまとめました☺️
Contents
結論:夏はどうしても取れやすくなります💦
なぜならば一番の原因は『汗』ですね!
汗には水分の他に皮脂も含まれていますから、グルーの劣化が早まってしまうという訳です‥
ではそんな状況の中でもなるべく持ちを良くさせる方法はないのでしょうか?
こちらを一つずつ解説していきます!
日焼け止めは目周りを避ける!
夏の必需アイテム『日焼け止め』
実は日焼け止めの中には油分が入っている為、まつげに少しでも付着してしまうと
マツエクのグルーとの密着が悪くなり、エクステが取れやすくなってしまいます‥
なので特にマツエクサロンに行く当日は目周りは避けて塗る事をお忘れなく!!
アイシャンプーをマツエク装着前に行う!

こちらよくオプションメニューでもある『アイシャンプー』
行う事でアイシャドウなどの化粧汚れはもちろん、皮脂汚れもしっかり取り除いてくれるので
エクステ装着前に追加メニューとして行うと効果は抜群です!!
普段からアイメイクしっかり派の方には是非試して頂きたいメニューです😊
最近では自宅で出来る『アイシャンプー』も販売されています!
目に沁みにくい処方になっているため、安心してご使用頂けます☆ |
コーティングを普段から自分でも塗る!
|
こちらもよくオプションメニューでマツエク装着後にアイリストさんが塗ってくれる物ですが、
やはり洗顔を繰り返すと落ちていくものなので、ご自身でも3日に1回の目安で塗布するのがオススメです!
コーティングを塗る事で、汗などの水分や皮脂からグルーの接着面を保護し、劣化を防いでくれますので、マツエクが長持ちしやすくなります。
特に汗っかきの方は是非使って頂きたい1品です!
マツエクの毛質をより柔らかいものに変える!
ミンクならセーブル、セーブルならフラットといった風に毛質も柔らかい方が
パリッとエクステが取れにくくはなりますので、夏期限定でも変えた方が良いでしょう。
参考記事→
まとめ
夏場はどうしても悪条件が重なり、エクステが取れやすくなってしまうので
以下のポイントを心がけましょう!
・日焼け止めは目周りを避ける!
・アイシャンプーをマツエク装着前に行う!
・コーティングを普段から自分でも塗る!
・マツエクの毛質をより柔らかいものに変える!
また持続力抜群な『バインドロック』を試す!というのもとてもオススメです😊
合わせて読みたい→

夏場もマツエクライフを一日でも長く楽しんで頂けますように😊☀️