読んでほしい人
・付けたてはキレイなんだけど数日経つと横に倒れてカール感が出にくい。
・変な方向向くと直せる時と直せない時がある‥なぜだろう?
・時間が経っても倒れにくくするにはどうしたらいいの?
とお悩みの方向けにまとめました😊
Contents
結論:1番多いのはエクステの重さで倒れている
一番多い原因がこちらです。
どうしても長さやボリュームが欲しくて自まつ毛よりもかなり長めや太いエクステをつけると
大きな負担がかかり、自まつ毛が重さに耐えきれず倒れやすくなります。
倒れにくくするには長さを自まつ毛の約1.5倍まで
また太さもかなり細い自まつ毛には積極的に0.1mmの太さのエクステを混ぜましょう!
ただ正しい太さや長さを選んでももちろん倒れやすくなる事があります。
その原因について見ていきましょう!
原因①細かい産毛が絡んでいる
これは施術時のチェック見落としや目視では見えない体毛がある事から、どうしても絡んでしまって
エクステを装着した自まつ毛が伸びてくると、絡んだ産毛に引っ張られる事で変な方向を向いたり
横に倒れたりします。こうなると自力では直せないので、サロンでリペアを行いましょう💦
担当スタッフを変えてみる!
技術が未熟だと絡みが多数残ってしまう場合も💦
相性などもあるので思い切って担当スタッフを変えてもらうのもアリです◎
原因②自まつ毛に強いクセがあり真っ直ぐ伸びない為

このように自まつ毛にもクセ毛というものがあります!
なので装着仕立ては綺麗に仕上がるんですが、どうしても自まつ毛が伸びてくると
クセがある分変な方向を向きやすいです。
毎回オフをして付け替えを行う!
「クセがある」「クセが強い」と言われた事のある方は
リペアをするよりも、毎回オフをして付け替えを行う方が向いています!
心配な方はぜひ担当アイリストさんに相談して見ましょう😊
原因③洗顔や入浴後にコーミングしていない
まつ毛が濡れたまま放置しておくと、変なクセが付きやすく結果エクステがヨレやすい原因となります。なので洗顔やシャワーを浴びた後はスクリューブラシやコームで中間から毛先を綺麗にコーミングして整えるようにしましょう!
まつげが濡れた後はしっかりコーミングをする!コーティングもするとさらに良し!
|
このブログ一番の人気商品💖コーティング |
時間が経っても綺麗を保つには?
やっぱり自まつ毛に合ったエクステを装着するのが一番!!!
いくら長くてボリュームのあるまつ毛でも、ヨレヨレしてくると美人度はだだ下がりなのです💦
そしてそういった部分にも丁寧にカウンセリングをしてくれるアイリストさんに施術してもらう!
というのも大切になってきます✨✨
✔️そしてなるべく軽い毛質を選ぶ!!(おすすめはフラットかセーブルです🌼)
関連記事→

軽い毛質を選ぶことで負担は軽減されるので倒れにくくなりますよ!
まとめ
・付けるエクステの長さは自まつ毛の1.5倍までにする。
・クセ毛の方は毎回オフがオススメ。
・まつ毛が濡れた後はコーミングをする。
・色々試して自分に合った毛質を選ぶ。(毛質は軽いもので)
以上がエクステを倒れにくくする&倒れてきた時の対処法となります!
ぜひ参考にしてみてください🤗
この記事で紹介したアイテム→
|
|